410日目・光るキノコ写真と総括

#準備

【称号】

きままな旅行者

【かばんの中身】

  • あさつきのピロシキ
  • よつ葉
  • うるしの器
  • 木の器

光るキノコ写真をゲットしました。それと器シリーズの最後なので総括。

#結果

【行き先】

石川県、兼六園。七回目。

<<おみやげ>>

【いっぴん】

米食いねずみ

【めいぶつ】

  • 六方焼 ×2
  • キャベツ
  • ういろう
  • いちご
  • らっきょう ×2

久々の光るキノコのレア写真。

きままな旅行者と、器の総括

いっぴんは27種類中、22種類集まりました。器シリーズにより、関東地方の福だるまが増えました。

めいぶつは、47種類中44種類集まりました。器シリーズにより、東北地方の南部煎餅、青菜漬、九州地方の丸ぼうろを持ち帰ってくれました。

292日目・テントシリーズのラストとまとめ

#準備

【称号】

きままな旅行者

【かばんの中身】

  • あさつきのピロシキ
  • スタイリッシュテント
  • ハイテクテント
  • よつ葉

#結果

【行き先】

京都府、天橋立。五回目です。

<<おみやげ>>

【いっぴん】

金の扇

【めいぶつ】

  • 茶葉

きままな旅行者と、テントの総括

いっぴんは27種類中、21種類集まりました。テントシリーズにより、東北地方、はと笛。近畿地方、金の扇、古いマッチ、蚊遣りぶた、墨。九州地方、べっ甲の髪飾り、月うさぎのボタンが増えました。
※北海道は北の旅旅行券は南の旅旅行券を使った。

めいぶつは、47種類中41種類集まりました。テントシリーズにより、中部地方、五平餅。中国地方、おぜんざいが増えました。

158日目・てぬぐい最終戦とまとめ

沖縄を除いて、ずっと、てぬぐいを使って旅をしてきましたが、今日が最終となりました。

#準備

【称号】

きままな旅行者

【かばんの中身】

  • あさつきのピロシキ
  • てぬぐい・木
  • てぬぐい・装
  • よつ葉

#結果

【行き先】

宮城県、松島にある五大堂。七回目です。

<<おみやげ>>

【いっぴん】

こけし

【めいぶつ】

  • いちご
  • ずんだ餅

七回目の松島で、いっぴんのこけしを持ち帰ってくれました。

きままな旅行者と、てぬぐいの結論

きままな旅行者で、てぬぐいだけ持って旅に出ると、北海道と沖縄には行かない!

いっぴんは26種類中、12種類集まりました。※沖縄は南の島旅行券を使った。

めいぶつは、45種類中37種類集まりました。